こちらのコラムでは、無料で使える情報共有のためのビジネスノートツール「welog(ウィーログ)」の運営スタッフが、ビジネスにおける情報共有やナレッジマネジメントについて発信しています。少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。

ナレッジ
2022.10.05

KPT法とは?振り返りの進め方やポイント、テンプレートや具体例を紹介

KPT法とは、仕事やプロジェクトの振り返り手法の一つ

「YWT法」との違い

PT法のメリット

【メリット1】課題の早期発見や解決につながる

【メリット2】組織やチーム力を強化できる

定期的な振り返りがないとどうなる?

KPT法の基本的な進め方

フォーマットを準備する

Keep・Problemを洗い出す

Keep・Problemに対して分析する

Tryを決定する

【具体例】「Keep・Problem・Try」に記載する内容

ドキュメントツール「welog」で作成するテンプレート

KPT法を効果的に行うためのポイント

意見を出しやすい雰囲気をつくる

ファシリテーターを置く

「KPT」を繰り返す

KPT法について学べる本

これだけ!KPT(すばる舎:天野勝 著)

ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発想ツール70(翔泳社:株式会社アンド著)

組織やチームの成長のために、KPT法を活用しよう

記事一覧へ