こちらのコラムでは、無料で使える情報共有のためのビジネスノートツール「welog(ウィーログ)」の運営スタッフが、ビジネスにおける情報共有やナレッジマネジメントについて発信しています。少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。

マネジメント
2023.04.13

作業手順書の作り方。テンプレート作成に役立つツールもご紹介

作業手順書とは

作業手順書の記載内容

作業手順書の活用シーン

業務マニュアルとはどう違う?

作業手順書を作る重要性

作業工程の標準化

現場における安全性の確保

業務効率や品質の向上

作業品質の向上・均一化

教育コストの削減

生産性の向上

わかりやすい作業手順書を作成するためのポイント

工程の全体像が分かるフロー図を提示する

説明文はなるべく短く、一文一義を心がける

イラストや写真付きにして視覚的理解を促す

セルフチェック時の確認基準・方法を記載する

【ステップで紹介】作業手順書の作り方

【ステップ1】目的や対象者を設定する

【ステップ2】作業を洗い出し、記載事項をピックアップする

【ステップ3】構成を考え、目次を書き出す

【ステップ4】時系列に沿って作業手順書を作成する

【ステップ5】校正を行い、ミスをチェックする

【ステップ6】作業手順書を仮運用し、修正を行う

【ステップ7】随時、内容を見直し、アップデートする

作業手順書を運用する際のポイント

管理者を決め、運用を任せる

現場社員の声を受け取れる体制を整える

作業手順書にアクセスしやすい環境にする

作業手順書のテンプレートやフォーマットを活用し、作成を効率化

作業手順書の作成に利用できるツール「welog」とは

welogを利用した作業手順書のテンプレート例

作業手順書の活用で、業務の標準化や効率化をはかろう

記事一覧へ