こちらのコラムでは、無料で使える情報共有のためのビジネスノートツール「welog(ウィーログ)」の運営スタッフが、ビジネスにおける情報共有やナレッジマネジメントについて発信しています。少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。

情報共有
2021.12.01

【例文付き】社内文書の書き方。種類に応じた項目や、押さえておきたいポイントを解説

社内文書とは

社内文書の主な種類

命令・指示

報告・届出

提案・稟議

記録

連絡・依頼

社内文書に盛り込む項目と基本構成

基本項目と書き方

主文(本文)と書き方

【提案書や稟議書の場合】理由や目的・得られる成果・承認期限

【議事録の場合】決定事項・TODO

社内文書の書き方のポイント

簡潔・わかりやすさを重視

5W3Hで必要な情報を盛り込む

「です・ます」調で書く

敬語表現は最小限にする

役職者に対する敬称

先輩など目上の人に対する敬称

部下など目下の人に対する敬称

複数の相手に対する敬称

社内文書の書き方例

上司への報告書

依頼書

社内文書の作成と伝達・共有には情報共有ツール「welog」がおすすめ

社内文書は基本的な書き方を押さえて

記事一覧へ