こちらのコラムでは、無料で使える情報共有のためのビジネスノートツール「welog(ウィーログ)」の運営スタッフが、ビジネスにおける情報共有やナレッジマネジメントについて発信しています。少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。

マネジメント
2022.07.05

情報共有しない上司がいる職場のリスクとは。円滑な情報共有のための対処法とツールを紹介

「情報共有しない上司」の思考

情報共有の必要性を理解できていない

情報共有をする気がない

情報共有しづらい

情報共有しているつもり

情報共有する暇がない

情報共有のない職場が抱えるリスク

業務が非効率的になる

属人化やノウハウの偏り、損失が生まれる

信頼関係やチームとしての団結力が生まれづらい

やる気や成長意欲が生まれづらい

チーム内の情報共有を円滑化するための対処法

上司・部下間やチーム間での信頼関係を築く

自分から情報共有を行ったり、自分の状況を伝えたりする

情報共有に対するリアクションを行う

システム活用で情報共有を円滑化させる仕組みを作ろう

《ステップ1》共有した方がよい情報の種類を整理する

《ステップ2》情報共有のルールを定める

《ステップ3》情報共有のためのツールを導入する

「welog」を使えば、上司やチームとの情報共有が円滑に

「情報共有しない」状況にならないよう、ルールやツールを整備しよう

記事一覧へ