こちらのコラムでは、無料で使える情報共有のためのビジネスノートツール「welog(ウィーログ)」の運営スタッフが、ビジネスにおける情報共有やナレッジマネジメントについて発信しています。少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。

マネジメント
2023.01.29

仕事の引き継ぎ書。わかりやすいまとめ方のコツやツールを紹介【テンプレート付】

引き継ぎ書はいらない?引き継ぎ書の重要性や作成しないリスクとは

そもそも、引き継ぎ書とは

引き継ぎが必要なシーン

引き継ぎ書を作成する重要性・作らないと発生するリスク

業務の引き継ぎフロー

<フロー1>業務の棚卸し・引き継ぎ書の記載項目の決定

<フロー2>引き継ぎのスケジュールの決定

<フロー3>引き継ぎ書の作

<フロー4>後任者への引き継ぎの実施

【テンプレートで紹介】引き継ぎ書に必要な6つの要素

<項目1> 業務全体の概要と目的

<項目2>業務スケジュールや順番・優先度

<項目3>業務の具体的な流れと手順

<項目4>トラブル時の対応法

<項目5>関連する資料と参照先

<項目6>未処理の業務や懸念事項などの備考

どのように書く?わかりやすい引き継ぎ書作成のポイント

<ポイント1>後任者のリテラシーに応じて作成する

<ポイント2>結論から書くことで、伝わりやすく

<ポイント3>業務のつながりや他部署との連携を意識しながら作成する

<ポイント4>抜け漏れを防ぐため、ダブルチェックを実施する

<ポイント5>検索・共有・活用しやすいように保管する

引き継ぎ書を作成する際の注意点

作成に時間をかけすぎないようにする

後任者が理解しやすいよう、内容を整理する

引き継ぎ書の作成・共有・活用に便利な「welog」

情報共有ツール「welog」を引き継ぎ書に活用するメリット

welogを活用して効果的な引き継ぎ書を作ろう

記事一覧へ